教室の様子 基礎作りを大切に 脱力法メソッドを取り入れたレッスンをしています。導入時から、丁寧に無理なく身に付けていきます。これをやっていたら間違いない、と思うほど私が推しているメソッドです。導入時に大切にすることを、大まかにお伝えします。 2024.12.01 教室の様子
教室の様子 自分の強みを理解する 先日自己肯定感のワークショップに参加してきました。自分の思い込みを違う人との会話で、ひっくり返していきます。欠点と思っていた部分が、逆から見れば長所になる。自分の強みを理解していると、次にとる行動が決まってきますよね。 2024.09.29 教室の様子
未分類 総社市 小中音楽祭 今年も小中音楽祭が無事終わりました。 いろんなドラマがありました。各学校によって 多少の違いはありますが 夏休み前からピアノオーディションが始まり 11月10日に無事終わりました。毎年 各学校が個性豊かな演奏で楽しませてくれるイベントです。... 2023.11.12 未分類
教室の様子 ピアノレッスン 日常の一コマ ピアノレッスンでの会話は楽しみの一つです。その子の性格や考え方 家庭環境を把握する上でも 大切にしています。今回は最近のレッスンので会話の様子をお伝えします。 2023.11.12 教室の様子
教室の様子 ピアノの音色 選べるようになったら 楽しさ100倍! 教室では小さい時から基礎作りを大切にしています。コツコツと段階を身に付けて、高学年になると音色のことも考えたレッスンに進んでいきます。こんな音が出したい……。では、どのように動かして弾いたらいいか 丁寧に解説します。 2023.11.12 教室の様子
プロフィール ピアノの先生として思うこと リトリーブサイコセラピーを学んで 見に来て下さって ありがとうございます。ピアノ教室 長くお付き合いする場所です。そして 先生との相性も超重要です。私という人間が どのように生活していて どのように考えているのかも ご紹介していこうと思います。教室選びの参考になれば 嬉しい... 2023.11.07 プロフィール
教室の様子 心に残るピアノレッスン こんにちは。出会いもあれば別れもある。今回は 悲しいけれど嬉しいレッスンをご紹介します。 演奏を聴くと分かるピアノの先生は 生徒さんの演奏を聴くと いろんなことが分かってしまいます。私の先生の大嶋先生は すごーい先生で 表面を繕っても 内面... 2023.11.01 教室の様子